鰯(イワシ) 釣り

堤防のサビキ釣りでおすすめのターゲットはイワシです。群れが回っていればサビキでたくさん釣ることができます。逆に群れが回っていなければどんなに頑張っても釣れません。釣り公園でも比較的回ってくることが多いです。サビキの仕掛けにはよく「アジ、イワシ、サバ」等が対象として書かれていることが多いですが、中でも一番狙えるのがイワシだとおもいます。アジは回っていてもタナが違うと釣れなかったりイワシと比較しても少しテクニックが必要かもしれません。サバに関しては小鯖は春から夏にかけてサビキで釣れますが、だんだんサイズが上がると、投げサビキで狙ったり、少し針や糸が太くないと難しくなってきます。そんなことからイワシ釣りについて記載していきます。

堤防で釣れるイワシの種類

 一口にイワシといっても堤防から釣れるイワシにはいくつかの種類がいます。それぞれ見た目やサイズ、味も違ってきます。釣れる頻度や確立はそれぞれ違いますがどれもサビキ釣りで狙えるイワシです。群れが回っていると本当によく釣れます。夢中になっていると後からイワシも違う種類が混ざって釣れていることに気がつくことがあったりします。以下にイワシの種類を記載していきます。

マイワシ

 普通のイワシです。魚屋さんやスーパーでも手に入るイワシになります。ただし東京湾や相模湾の堤防釣りでマイワシが釣れたことは自分の経験では少ないです。そしてこの後に記載するイワシの中では一番大きくなります。もちろん味はおいしいことはいうまでもありません。普通のイワシが堤防釣りでは釣れることが珍しいです。これは地域によるかもしれません。

カタクチイワシ

 堤防釣りでよく釣れるイワシです。上顎が長いのが特徴です。東京湾、相模湾の堤防のサビキ釣りではよく釣れるイワシです。比較的小型です。いわゆる「シラス」はカタクチイワシの幼魚です。味はおいしいです。

ウルメイワシ

 堤防釣りでよく釣れるイワシです。カタクチイワシ同様東京湾、相模湾の堤防のサビキ釣りではよく釣れるイワシです。目が潤んでいるように見えるためウルメイワシの名前がついています。おいしく食べられます。

トウゴロウイワシ

 堤防釣りでよく釣れます。すごく似たイワシでギンイソイワシというのがいます。見た目で判別はほぼつかず実際トウゴロウイワシとまとめられている可能性も高いです。そしてこのトウゴロウとギンイソイワシにつていは他の三種類のイワシと決定的に違い、ニシン目ではなくトウゴロウイワシ目になります。つまりイワシの仲間ではないということです。このトウゴロウイワシは他のイワシと違い鱗がかなりしっかりしています。鱗を処理しないと揚げても鱗が気になるほどです。釣り人によっては食べられない、おいしくないと言われます。おいしくないとは思いませんが鱗が気になるのは確かでその点がイワシの仲間とは明確に違います。

その他

イワシは回っていればサビキで簡単に釣れてきます。記載した種類のイワシが混じって釣れてくることもあります。これに小鯖やサッパ、アジが混じってくることもあります。イワシは日本人にはおなじみの大衆魚です。釣れたら是非食べてみてください。ただしトウゴロウイワシは他のイワシと調理の手間が違います。数種類釣れた時は味を食べ比べてみるのもいいかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました